整理整頓

 4月にガーデンセールをやったあと、残った品物を整理して一段落し、さて家の中を見回してみると、いろいろな物が雑然として置いてあることに気がついた。

 まず最初に手をつけたのが写真の整理である。 自分で撮った写真、他人が撮ってくれた写真、とにかく雑然と袋に入ったままだ。 これをスクラップブックに貼り付ける作業だ。 アルバムは重い割に収容する写真の数も少なくて、しかも形もまちまち。 昔からスクラップブックを愛用している。 今回はほぼ5年分くらいある。 多少の時間の前後は気にせず、どんどん貼ってしまった。 この間、国内旅行は少なかったが、海外旅行が数回あった。 写真の数も結構多い。 貼っている途中で、スクラップブックを買いに文具店に行ったりした。

 次に、パソコン類の整理だ。 そのうちにまた使えるからといって、そのままになっていた古いパソコンを粗大ゴミに出してしまった。 日立のノートパソコン、エプソンのラップトップ、エプソンのディスクトップ、それからプリンターも4台、それに古いHD、ディスプレイも1台などである。 いずれも愛着のある機械類である。 結局これらはいじりまわす時間がなくて、そのままになってしまったものだ。

 今度はマニュアル類。ソフトのマニュアルもしっかり溜まっていた。 同系のものは1冊を残して、あとは処分。 これは資源ごみに出す。

 次にフロッピーディスク。 昔の5インチのFDは全部廃却。 いまさら読む機械もないのでどうしょうもない。 100枚以上ほどあった。そ れから3.5インチ。 これもあちこちから集めたソフトなど、200枚以上ある。 DOS/Vフォーマットのものは中身をHDに移してまとめ、あとはCDに焼いてしまえば、不要になってしまう。 問題は1.2フォーマットのもの。 残すものは3モードの機械で読み込んで、それをHDに移し変える。 この作業はちょっと手間がかかるので、まだ終わっていない。 こんなわけで、余ったFDは150枚以上になった。 これは再利用の予定。

 これが この1ヶ月の仕事だった。
 古いものを捨てると、気分が一新される。 そして新しい人生も始まるというものだ。

(2000.5.7)

  目次表示
  次の週
  前の週
  ホームページに戻る