定点観測

 桜の季節になった。今年の桜は例年より10日も早いようだ。
 桜といえば、花の咲く前後の景色の変わり方が、激しい。

 3年ほど前に、この状況を記録しようと、毎週朝、日立の駅前に通った。 被写体は平和通りの桜である。 駅前から平和通りを見ると、この時間帯の朝は、太陽を背にしていて、素人でも普通に写真が撮れるので、好都合だ。

 できるだけ立つ位置を同じにして、被写体が同じような構図になるようにした。
 これで、写真を撮ってみると、景色にだんだん愛着が湧いてくるのが、不思議だ。 交通標識も最初は邪魔だなと思っていたが、次第に景色に溶け込んできた。

 下側に並べてみたので、ご覧になってください。 開花前から開花、夏、秋、冬です。

 今、日立の並木の四季を写真にしようとしているが、なかなか同じ場所とはゆかない。
 また、並木を双方向から撮影しようとうすると、逆光の時もあるので、同じ場所に違った時間帯で複数回行くことになることも多い。
 とにかく形だけでも作ろうと、ホームページにアップロードしはじめた。
 1年間見守ってください。

平和通りの桜(そめいよしの)





今回は写真を多くいれて、データサイズが大きくなりました。 ごめんなさい。
(2002.3.15)

  目次表示
  次の週
  前の週
  ホームページに戻る