京都、奈良 年末に久しぶりに京都、奈良にいった。 ホームステイしているジョヴァンナもいっしょだった。 行き先はどうしても有名な場所ということになる。 真っ先に行ったのは金閣だ。 「ここは金閣寺ではありません」という注意書きがある 。世の中ついついいい加減に覚えてしまうものらしい。 昔行ったことがあった筈だが、なんと目新ししこと。 金閣と庭園が見事にマッチしているんだ。 次に行ったのは石庭の竜安寺。 ジョヴァンナがよく知っているということは、外国でも超有名なところのようだ。ここも昔行ったことがあったが、石庭に出て、ようやく思い出した。 外側などはまったく記憶になかった。 ここも石庭が有名で、お寺自体はなんということもない。 両方とも拝観料とやらを取られるが、順路に、お寺をおまいりする場所がない。 寺ではなくて、単に観光名所というところだろう。 昔とずいぶん変わったと思われるのは駐車場が完備されたことだろうか。 でも金閣は駐車場も有料だった。 年末だったので駐車場が空いているのがラッキーだ。 ついでに北野天神にも回った。 ここは30日ながらもう露天商の準備をしている。 なんと早いこと。 夕暮れの御所がまた静かでいい。 中は予約でないと入れないので、あきらめるとして、こんな広いいい場所が、市内の真中にあるなんて、京都は贅沢というか裕福だなと思う。 31日は奈良に行く。 ほとんど毎年年末は京都、奈良に行っていたが、離れた寺社中心だったので、有名どころに行くのは久しぶりだ。 まず東大寺。 奈良は駐車場がないかなと思っていたら、立派な駐車場が整備されていた。 でも駐車料金は一日単位で1000円なんだ。 どこかに止めてあとは歩けということらしい。 ということで、奈良の市営駐車場に止めて、東大寺、春日大社、興福寺と歩く。 昔から鹿がいたが、なんと増えたこと。 どこにも鹿がいる。 これではちょっと興ざめだ。 多すぎると思う。 そして鹿の糞でくさい。 奈良の中心部をこんなにゆっくり見たのは初めて。 日本人はたまには京都奈良をゆっくり見るのがいい。 心まですっかりリラックスした。 さすが世界遺産に登録されている場所はよく整備されていると感じた。 (2001.1.7) |