今年は年頭に一つ目標を掲げた。
「毎月8回以上 なにか運動をする」 である。

 どちらかというと夜型の生活が多いので、昨年はほとんど運動らしい運動を
していなくて、どうも太り気味なのと、体力の衰えを感じたからだ。毎週木曜日は
以前からヨーガの講座に通っているので、それも含めて8回だ。
 ヨーガは月あたり大体2回くらいなので、残りはウオーキング、自転車などに
なる。夕方から夜にかけて空いているのは週2日か3日なので、ここで運動を
稼ぐことになる。

 さて、ウオーキングだが、そのときによって、歩くコースがかわる。
 第一のコースは 自宅から常磐線の北側の細い道へ出て、南下し、消防署の
分署の前を抜けて滑川十字路から急坂を登って上田沢の住宅をとおり、更に
かいあい団地の一番上まで登る。ここまで大体35分から40分かかる。あとは
下りで自宅に帰る。約55分のコースだ。

 第二のコースは田沢団地の中を旧国道まで歩いて、滑川十字路に出、それから
海方向の道をとる。常磐線のガードをくぐって6号国道に出たら北上し、日高工場の
グランドで山側に向い、常磐線の踏切を渡って家に帰るコースで約1時間の道のりだ。

 いずれも信号が少なく、車も少ない道で、あとは歩道がちゃんとある道を選んでいる。
いつも車ばかり乗っているので、きょろきょろあちこち見ながら歩くのは新鮮だ。
歩くのはほとんど夕方か夜なので、台所の換気扇から漏れてくるお料理の匂いなども
楽しい。

 汗ばんで帰ったあと、風呂に入って、結局お酒になり、「今日は運動したから」と
気分良く多めに飲むので、差し引きプラスかマイナスか。
まあ 気分がいいだけプラスとしよう。

(1999.2.20)

  次の週
  前の週
  ホームページに戻る