今年もマウイ島に行ってきた。 11月の末から12月のはじめにかけてだ。 息子たち夫婦が住んでいるので、 そこに泊まって過ごした。その間、隣の島のモロカイ島に遊びに行って3泊した。 息子たちも初めてなのだ。 モロカイ島は東西70KMくらいか。人口は7000人足らずだ。島を縦断して舗装 道路が走っているが、驚いたことに、信号機がひとつもないのだ。車が少なくて、信号の 必要がないんだ。 この島は、昔はパイナップルが主要産業だったのだが、人件費が上がって、採算が とれなくなり、会社も3社が入れ替わり経営をしたのが、ついに撤退してしまった。 パイナップル畑のあとは、砂漠状の牧場となって、牛、馬を見つけるのが難しいくらい。 ニュージーランドからきた牧場主が、なんと数十万エーカー(どのくらいの広さか見当 つきますか?)の敷地の中にキャンプ地を二つ、それにロッジをこしらえて、観光客の リゾート地にしたのです。牧場の入り口にあるロッジから海岸のキャンプまで、専用の車 で送ってくれるのですが、約30分8マイル。これが全部私有地の中です。 キャンプはテンタロー(なんと脳天気な 名前!!)というテントとバンガローの合いの ![]() 子の施設。当然電気はなし。夜は懐中電灯のお世話に なります。 それでも太陽加熱のシャワーはついています。 食堂で食事をしたり、海岸で海をみたり(砂浜にアザ ラシ?が昼寝をしている)、散歩をしたり、有料のアク ティビティに参加したりですが、とにかく何もなく、 何もすることのない3日間でした。 シャワーを浴びたあと、夜の空を眺めると、満天 の星空が、目の前に迫ってきます。銀河がくっきりと 見えるのには感激でした。 毎日風だけは強く、それがいかにも自然で、自然の中で生活しているという実感が 満喫できました。 (99.12.9) |