週間コラムがしばらく空いてしまった。

 週末4日間も東京に行っていたりして、なかなかゆっくりする時間がなかった。その間、
庭の草も伸び放題になってしまうし、駐車場で当て逃げされていやな思いをしたりで、
いいことの連続というわけにはゆかなかった。

 さて、話はかわって、ある日のパソコン教室での情景。

 パソコンをいじれるようになって半年くらい経った主婦の人達の会話。

「パソコンってすごいネ。なんでもできる」
「でも、ときどき動かなくなってしまう」
「そうそう、その上年中叱られてばかり」
「そう。違法な処理とか なんとか 警告がでてくると どきっと してしまう」
「そのくせ 自分ながら うまくできたな というとき誉めてくれない」
「そうだ パソコンから 良くやったね といって欲しいな」
「うまく出来たら、自分がパソコン側に移動して、《よくできましたーーー!》 と言って
戻るなんて一人芝居をやったら....」

 あ、これは日常世間でやっていることが、パソコンとのかかわりでも出ていますね。
パソコンは使い勝手をよくすることもいいけど、使う人の技量も考えて、誉め言葉もでる
ようになれば、きっとみんなが楽しんでやってくれるだろうな。エクセル、ワードなど基本
ソフトにも、こんなアドオンソフトがでたら面白い。

(1999.4.26)

  次の週
  前の週
  ホームページに戻る