「ガーデンセール如何でした?」 「一言で云うと 【大盛会】 でした」 「どんな 具合に?」 「朝9時からと予定していましたが、もう時間前に来ていた人が数人です。10時頃はごった返して、てんやわんや。一旦潮が引いて、11時半ころにはまた第二次来襲です。たくさん集まった品物もあらかたなくなってしまいました。ボランティアスタッフもくたくた。お昼には予定通り店じまいしました」 「なにか掘り出しものはありましたか」 「新品のバーベキューセット、新品のオーブントースター、完動品の新品に近いパソコン用プリンターなどです。いずれも市価の一割くらいでした」 「その他は?」 「千差万別、ほとんどありとあらゆるものがありました。醤油のビン、石鹸類、入浴セットなどは、あっという間に売れてしまいました。また台所で打ったばかりの手打ちうどん1パック300円は大好評でした」 「どこからそんな品物が集まったのですか」 「日本各地から というとちょっと大げさですが、今年は京都、神奈川、そして東京からも宅急便で送っていただいた方がいます。また、栃木には車を駆っていただきに伺いました。そして地元はもとより茨城県内の友人の方々からもご寄付いただきました」 「なにか気がついたことは」 ![]() 「準備段階で、《これは引き取り手がいないな》と感じていた品物も、《あ ちょうどいいものがあった》といって引き取られてゆくケースが多くありました。品物も、買った人もうれしそうでした」 「最後に何か」 「品物を出していただいた方、買っていただいた方、そしてボランティアでサポートしていただいた方、ほんとうに有難うございました。ユニセフに昨年同様寄付ができます。来年も同時期に開催しますので、よろしくお願いします」 (1999.4.7) |