旬の話題、この1枚
Copyright Yoshihiro IDE (e-mail:master@y-ide.com)
最終更新日:2000/Mar/22

ア ル コ ー ル 系 燃 料
ガソリンでも軽油でもない低公害の自動車燃料

旬の話題、この1枚
FujiFinePix700で撮影。
PhotoShop5.5で、解像度を変更、自動レベル補正、アンシャープフィルターを使用しました。

 ガソリンの代替燃料として、天然ガスなどから精製されるアルコール系の燃料・ガイアックスが注目をされています。
 この燃料は、ガソリンに比べて排気ガス中の一酸化炭素値が200分の1、炭化水素値が100分の1以下という低公害の自動車燃料です。オクタン価も98とハイオクガソリンと同等であり、ガソリンと完全に互換できる燃料といわれています。
 このガイアックスは、県内において、3月1日現在で、10カ所のスタンドで販売されています。価格もリッター当たり78円から85円と、かなり割安で販売されており、販売店である関東ガイアックスによると、2週間で15000人近くの会員名簿が集まったと言います。
 私も、早速給油してみましたが、ガソリンにそのままガイアックスを追加給油しましたが、何の違和感もなく、体感的には瞬発力も増し、燃費も幾分向上したように思われます。
 いいことづくめのガイアックスではありますが、ガソリンや軽油に掛けられてる石油揮発油税や軽油引取税などの税金が課税されていませんでした。
 2000年3月に開かれた県議会でこの問題が取り上げられ、県は、国税庁との協議の結果、地方税である軽油引取税を課税することになりました。
 課税対象となったガイアックス。今後販売価格が引き上げられるのか、低公害燃料として定着するのか、大いに注目されます。
 (2000/3/22 文責:井手よしひろ)

参考:ガイアックスの製造販売元・ガイアエナジーのホームページ
参考:岡山県を中心に販売を展開するガイアエナジー山陽のホームページ
参考:九州を中心に販売を進めるガイアックスのホームページ
参考:朝日新聞<茨城版より転載・3/18付け>

 ガソリンに比べて一酸化炭素の排出量が少なく、価格が安いことから、自動車用燃料として販売量が伸びているアルコール系燃料に対し、県は17日、ほかの軽油と同様に「軽油引取税」をかける方針を県議会の予算特別委員会で明らかにした。県内には昨年12月以降、アルコール系燃料を販売するスタンドが急増し、現在は、水戸やひたちなか、水海道、結城の各市などで計20店が営業している。
 通常自動車などの燃料として販売される液体は、液体に含まれる炭化水素の割合で、ガソリンと同様に揮発油税をかけるか、軽油と同様に地方税の軽油引取税をかけてきた。しかし、ガソリンでも軽油でもないアルコール系燃料についてはこれまで、国税も地方税も取られてこなかった。
 このため、県税務課が、県内で販売されているアルコール系燃料について独自に成分分析をしたところ、炭化水素の割合が50%以下だったことから、地方税法上の「軽油」にあたると判断。1リットルあたり約32円の軽油引取税を、販売店に対してかけることにしたという。早ければ来週にも、各県税事務所を通じて、燃料の販売を始めた時期にさかのぼって税金を申告するように要請する。


Webメニュー選択画像