カシマスタジアム新築?改築?

 Copyright Yoshihiro IDE (e-mail:y_ide@jsdi.or.jp) 最終更新日:1996/OCT/26

改修・新設の比較検討上の課題

 1996年5月31日、国際サッカー協会(FIFA)の理事会で2002年ワールドカップの日本・韓国共同開催が決定した。
 ワールドカップの茨城県への招致に関しては、いち早く県立カシマサッカースタジアムでの開催に向けて県民上げての運動が高まっていた。
 日韓共同開催が決定した現在、そのカシマサッカースタジアムの具体的改修計画が大きな注目を浴びている。
 茨城県サッカー協会や地元鹿島市から、「現スタジアムを改修するのではなく、新しいサッカー場を建設した方が良いのではないか」との要望や意見が寄せられた。
 県は、カシマサッカースタジアム整備検討委員会を設置し、改修か新築か、その具体的な整備計画を検討することになった。

 このページは、改修の場合と新築の場合の比較検討の項目を具体的に列記してみた。

資料提供:茨城県企画部地域振興室計画調整課
カシマサッカースタジアム整備検討委員会


改修・新設の比較検討上の課題

<改修>

  1. 選手、観客にとって満足のいく施設になるか。
  2. 大会開催に問題はないか。
  3. 構造上の制約は何か。
  4. デザイン上の制約は何か。
  5. 工事施工上の制約はあるか。
  6. 工事施施工中のJリーグ開催は安全か。
  7. フィールドの利活用はサッカー専用か。
  8. 照明灯の灯台への影響対策はどうする。
  9. 改修は、結果的に二重投資となり、無駄が出るのではないか。
  10. スタジアム駐車場から外へ出るまでの時間短縮は可能か。
  11. スタンドが高すぎて危険ではないか。
  12. トイレの数が少ないが対応できるのか。
  13. ワールドカップ以降の施設管理運営費は収入とバランスとれるのか。
  14. 県民利用拡大のため、多目的活用策がとれるのか。
  15. 天然芝の養生期間の関係で利用が制限されるが、技術的に改善し利用期間の拡大ができないか。

<新設>

  1. 地域振興上、2つのスタジアムができることによる相乗効果が出るか。
  2. 新設の場合の立地場所は鹿嶋になるのか。
  3. ハイグレードなスタジアムが2つできても、県民の気軽な利活用にはつながらないのでは。
  4. 新設が改修にまさつている点は
  5. 新設の場合は、幅広い県民層の利活用に対応できるようフィールド形態を陸上兼用などの多目的にすべきではないか。
  6. 2つのスタジアムの有効活用方策は
  7. 同一地域で、県が2つのスタジアムを管理をすることは妥当か。
  8. 建設コストは改修に比較して高くなるがどうする。
  9. 地元鹿嶋市が現スタジアムの有償払い下げに応じられない場合でも、新設するのか。
  10. 建設地は検討しないとのことだが、建設可能地はあるのか。用地買収等から初めてW杯前年(平成13年春)までに間に合うのか。
  11. 新設により、新たなインフラ整備の必要が出るのではないか。間に合うのか。



Webメニュー選択画像