Copyright Yoshihiro IDE (e-mail:master@y-ide.com)
最終更新日:2001年12月23日

予算編成のロゴ

橋本昌知事に要望書を提出  平成12年12月22日、井手よしひろ県会議員をはじめとする、茨城県議会公明党議員団は、橋本昌茨城県知事に「平成13年度の県予算編成に関する要望書」を提出しました。
(写真左から:井手よしひろ県議、鈴木孝治県議、橋本昌知事、足立寛作県議)

 この要望書は、10大項目788項目に及び、具体的な県政への要望をまとめたものとなっています。

 今回の要望書は、@IT革命への対応、A平成不況の克服対策、B行財政改革の推進、C地方分権の推進、D少子高齢化対策、E福祉・医療・教育などの充実を重点的に訴えました。

平成14年度 茨城県予算に関する要望書

 新たな千年紀、希望の21世紀がスタートしました。しかしながら、少子高齢化の進展、地球規模での環境問題、IT革命を背景とするさまざまな社会の変革など、私たちを取り巻く内外の環境は、深刻さを増しているように思います。それに、米国の同時多発テロ、狂牛病問題などが拍車をかけて、先行き不透明感を強めています。

 この時代の潮流は、これまで我が国の繁栄をもたらしてきた社会経済システムの制度疲労を示すものであり、国・地方あげての早急な構造改革を迫るものであると考えます。この目まぐるしい変化の時代に必要なことは、誤りなき判断と的確な対応であり、それを可能にするのが、知事がいわれる生活者の視点にたった県政運営です。橋本知事は、300万県民の声に謙虚に耳を傾けられ、その多様なニーズと期待に応えられる懸命な、そして公平公正な県政運営をされるよう強く望むものです。

 本要望書は、平成14年度の予算編成にあたり、生活者の政治、現場主義をモットーとするわが党の基本姿勢に基づき、日頃の県民相談や現地調査を踏まえて、県民の各界各層の要望・意見を集約したものです。10の大綱、53の中項目、総数788項目からなるその一つひとつの施策の結実が、県民本意の県政の実現になるものと確信いたします。

 橋本知事におかれましては、わが党県議団の要望を、知事三期目の実質初的な初年度となる平成14年度予算編成に十二分に反映されますよう強く求めるものであります。

 橋本知事におかれましては、わが党県議団の要望を平成13年度予算に十二分に反映されますよう強く求めるものであります。

 平成13年12月4日
茨城県議会公明党
団長 鈴木 孝治
    足立 寛作
    井手 義弘
茨城県知事 橋本 昌 殿

平成14年度予算編成に関する要望書の目次

1.県民生活の向上と地域活性化のためにIT革命を推進

  • 1-1.高速大容量の光ファイバー網の早期整備
  • 1-2.IT技術を活用して電子県庁の構築
  • 1-3.IT先進地いばらきを目指して諸事業の展開

2.不況克服への対策

  • 2-1.金融支援策の強化
  • 2-2.製造業経営の安定と指導の充実
  • 2-3.商業経営の充実安定
  • 2-4.地場産業の育成
  • 2-5.雇用拡大対策
  • 2-6.新産業の育成・誘致

3.行財政改革の推進

  • 3-1.財政基盤の充実強化
  • 3-2.組織機構のスリム化、効率化
  • 3-3.事務的経費の徹底的な削減
  • 3-4.事務事業・入札制度の抜本的見直し
  • 3-5.大規模建設事業の見直し
  • 3-6.人件費、公債費の抑制

4.地方分権の推進と県民本位の行政システムの構築

  • 4-1.地方分権の推進
  • 4-2.県民への情報公開とサービスの向上

5.少子高齢社会への対応

  • 5-1.少子化への機敏な対応と青少年の健全育成
  • 5-2.高齢者対策
  • 5-3.公的介護保険の改善と安定した運営の支援

6.安全で快適な県土づくり

  • 6-1.原子力関連施設の安全確保と周辺地域の振興
  • 6-2.万全な防災対策の整備
  • 6-3.生活環境の整備
  • 6-4.環境保護行政の展開
  • 6-5.交通事故の抑止と交通安全施設の充実、地域交通システムの改善
  • 6-6.つくばエクスプレスの建設促進・沿線開発と軌道系交通機関の整備
  • 6-7.飛行場の誘致・整備・安全性の確保
  • 6-8.水資源対策
  • 6-9.県民の安全を守る警察行政の推進

7.生きがいと活力ある福祉社会づくりと働く者の権利と暮らしを守る

  • 7-1.地域福祉・社会福祉対策
  • 7-2.医療・保健衛生対策
  • 7-3.心身障害者(児)対策
  • 7-4.男女共同参画型社会の創造
  • 7-5.行政のパートナーとしてのボランティアの育成と支援
  • 7-6.勤労者対策
  • 7-7.消費者保護行政の充実

8.人間性豊かな教育の実現

  • 8-1.創造的世界市民を育てる教育行政の確立
  • 8-2.教育費負担の軽減
  • 8-3.受験教育・偏差値教育の是正
  • 8-4.施設など教育環境の整備
  • 8-5.文化・スポーツの振興と国際交流の推進

9.農林水産業の振興

  • 9-1.農業自立体制の確立
  • 9-2.農業生産基盤の整備
  • 9-3.快適な農村づくりと農業後継者対策
  • 9-4.冷害・風水害対策の強化
  • 9-5.畜産・野菜・果樹・花き対策の強化
  • 9-6.牛海綿状脳症(BSE)への緊急対策の実施
  • 9-7.水産業・林業の振興

10.大型プロジェクトの推進と地域の活性化

  • 10-1.サッカーワールドカップ2002の成功と県民運動の展開
  • 10-2.常陸那珂港の整備促進
  • 10-3.県南・県西地域の振興
  • 10-4.県央・鹿行地域の振興
  • 10-5.県北地域の振興

Webメニュー選択画像