◇寒暖の変動が大きく雷が多かった4月

 月の前半は、大陸からの冷涼な高気圧におおわれて晴れる日が多くなりました。月の後半になると高気圧と低気圧が交互に通過するようになり、天気は数日の周期で変わりました。また、3月に引き続き日本付近では偏西風の蛇行が大きく、断続的に強い寒気が入って大気の状態が不安定になり、局地的に激しい雨や雷雨となりました。この結果、月の日照時間は218.7時間(平年比122%)と平年より多くなりました。特に、上旬と中旬は平年比で140%を超えて、かなり多くなりました。一方、月降水量は104.0mmと平年の79%でした。

 月の初めは、上層から下層に強い寒気が入り気温が低くなりました。その後、月の半ばにかけては日本の北を通る低気圧に向かって南から暖気が入り気温が高くなりました。中旬の後半から下旬の前半にかけては下層へ寒気が入り、再び気温が低くなりました。このため、月平均気温は11.6℃と平年より0.5℃低くなりました。

4月の気象観測値
観測要素 観測値 平年値
月平均気温(℃) 11.6 12.1
月降水量(mm) 104.0 131.9
月日照時間(時間) 218.7 178.8
旬平均気温(℃)
観測値 平年値
上旬 10.0 10.5
中旬 11.6 12.1
下旬 13.0 13.7
旬日照時間(時間)
観測値 平年値
上旬 83.2 59.3
中旬 82.6 56.6
下旬 52.9 59.8

 ●4月の日立市役所における日平均気温とつくばにおける500hPa気温(09時)の推移

4月の日立市役所における日平均気温の推移 4月のとつくばにおける500hPa気温(09時)の推移

 ※上のグラフの元データ:1104data.xls(エクセル2000ファイル、90KB)

 最初に述べたように、今年の4月は偏西風の蛇行に伴って寒気がたびたび本州付近へ南下してきました。特に、4日から5日にかけては南北にのびる上層の気圧の谷が北日本から東日本を通過し、これに伴って上層から下層にかけて強い寒気が入りました。500hPa面における-30℃の等温線は、北陸から東北地方南部まで南下し、つくばにおける高さ5500(500hPa面)の気温は4日09時には-28.5℃まで下がりました。この寒気の影響で、5日の朝は茨城県から栃木県にかけて4月の観測史上最低の気温を記録した所が多くなりました。

 日立市役所でも5日の04時56分には最低気温-0.1℃を記録しました。4月に最低気温が氷点下となったのは2001年4月1日の-1.2℃以来のことです。なお、この後に最低気温が0℃未満になる日(冬日)がなければ、5日が今年の冬日終日になります。冬日終日の平年日は3月23日であり、今年は2週間近く遅くなることになります。

●過去5年間の冬日終日

月日 気温(℃)
2007年 03/19 -0.7
2008年 03/06 -1.0
2009年 03/27 -0.2
2010年 03/30 -0.1
2011年 04/05 -0.1
平年 03/23 -

 ●参考:4月5日09時の地上天気図と500hPa面高層天気図

2011年4月5日09時の地上天気図 2011年4月5日09時の500hPa面高層天気図

 また、中旬から下旬にかけては、偏西風の蛇行に伴う寒冷渦がたびたび日本付近を通過しました。この影響で大気の状態が不安定になり、雷の発生する日が多くなりました。日立市でも、11日、16日、24日、25日、28日に雷がありました。しかし、地上付近の気温がまだ低く、全体としては雷雲の発達の程度が弱かったため降水量は多くなりませんでした。

 雷の発生地域を見ると、11日は上層の寒気の東進に伴って栃木県から茨城県北部にかけて、16日は寒冷前線の東進に伴って茨城県北部で、24日は日本海の寒冷渦の東側に広がる不安定域の東進に伴って茨城県西部から北部にかけて、25日は日本海にある寒冷渦の南側を進んだ寒気の影響で関東地方全域で、28日は寒冷前線の後面に入ってきた寒気の影響により茨城県北部で雷雲が発生しました。

 ●4月の雷の発生状況(日立市役所)

時間 方向 雷の強度 降水量(mm)
11 17:55〜19:10 北西から南へ 雷電、2 13.5
16 13:10〜13:20 南東 雷鳴、0 0.0
24 14:55〜19:00 南西から南東へ 雷電、2 9.0
25 12:55〜14:10 東から北西へ 雷電、2 5.5
28 15:20〜17:50 北西から東へ 雷電、0 11.0

※雷の強度:0は、雷鳴があるのを知る程度で、通常遠雷と認められる程度。電光は、ようやく認められる程度で、夜は楽に正視できる程度。2の雷鳴は激しく耳をろうし戸障子が激しくなり人を驚かす。電光は昼は周囲に明るさを感じる程度で、夜は光輝が激しく全身に光を浴びる感じ。1は、0と2の間。

※降水量は、雷雨によるもののみ。

 この内、24日は茨城県西部で局地的に雷雲が発達してひょうが降り、筑西市では梨に大きな被害が出ました。また、25日は、茨城県内の所々で一時的に雷雲が発達し、取手市では雷雲の通過時に突風が吹き、プレハブの物置が飛ばされる被害が発生しました。これについて、水戸地方気象台ではガストフロント(突風前線)による突風の可能性が高いとしています。日立市役所でも、下のグラフに示すように雷雲の通過時に一時的に気圧が上昇するとともに、最大瞬間風速18.7m/sの西北西の風が吹きました。28日は、茨城県北部で一時的に雷雲が発達し、日立市役所では15時31分から35分にかけてあられが降りました。

 ●参考:4月25日の風速と気圧の推移(10分値)

2011年4月25日の風速の推移(10分値) 2011年4月25日の気圧の推移(10分値)

 ※上のグラフの元データ:110425da.xls(エクセル2000ファイル、232KB)

 ※ガストフロント通過維持に、日立市役所では気温が6℃近く下がりました。(上記エクセルのファイルに気温のデータも入っています。)

 ●参考:4月25日14時の気象衛星可視画像と市役所から見た空の様子(積乱雲の底)

2011年4月25日14時の気象衛星可視画像 2011年4月25日14時の市役所から見た空の様子(積乱雲の底)

 ●参考:4月25日15時の地上天気図と09時の500hPa面高層天気図

2011年4月25日15時の地上天気図

y4.gif (1703 バイト)【観測日誌2011年へ】 home_h2.gif (1545 バイト)【ホームページへ】

作成日 2011/05/25
名前 日立市天気相談所