Copyright Yoshihiro IDE (e-mail:master@y-ide.com)
最終更新日:2001年12月4日

予算編成のロゴ

10.大型プロジェクトの推進と地域の活性化

10-1.サッカーワールドカップ2002の成功と県民運動の展開

  1. ワールドカップ2002を県民全体で盛り上げる運動を展開すること。
  2. 水戸市・神栖町・鹿嶋市のキャンプ地の誘致を積極的に支援すること。
  3. 県内主要都市に大型スクリーン装置を設置し、多くの県民がワールドカップ2002を楽しめる体制を整備すること。(県民クローズドサーキットの実施)
  4. 道路・交通基盤の整備、宿泊体制の整備を遅滞なく進めること。
  5. 警備体制の準備やボランティアの育成等を積極的に行うこと。
  6. 新神宮橋の架け替え、鹿行大橋架け替え事業を遅滞なく進めること。
  7. 国道51号鹿嶋バイパスの早期完成と東関東自動車道水戸線の早期着工を促進すること。
  8. 鹿嶋・神栖地域の交通混雑緩和のため、水郷有料道路の早期無料化を検討すること。
  9. 大洗鹿島線駅周辺整備と沿線地域の住宅団地の開発を図ること。

10-2.常陸那珂港の整備促進

  1. 常陸那珂港整備にあたっては、24時間365日荷役体勢や、大型コンテナー対応施設など国際競争力を高める施策を導入すること。
  2. 積極的なポートセールスにより、常陸那珂港の利用企業の確保に努めること。
  3. 常陸那珂港に、テクノスーパーライナー(TSL)の母港を誘致する働きかけを行うこと。
  4. 建設が進められている火力発電所については、環境保全を最優先させるよう指導すること。
  5. 港湾事業・工業団地造成事業・土地区画整理事業・公共下水道事業のそれぞれ促進を図ること。
  6. 国営常陸那珂海浜公園の全面開園の促進を図ること。
  7. 海浜公園内に大人も子供も一緒になって自然と触れ合える大規模な野外キャンプ場の設置促進を図ること。
  8. 軌道系を含む交通体系の整備を調査検討すること。

10-3.県南・県西地域の振興

  1. つくば地域は、研究開発機能の一層の充実を図るとともに、国際都市にふさわしい高次都市機能を備えた魅力ある都市づくりをめざし、行政施策の積極的な展開を図ること。
  2. つくば市の中心地域と周辺地域の格差是正を図るとともに、その一体的な発展を促進するため、県として全力のバックアップをすること。
  3. つくば市と茎崎町、取手市と藤代町との合併が早期に実現するよう、環境づくりに全力で取り組むこと。
  4. つくば市と首都圏および周辺市町村を結ぶ交通網の整備を早急に実現するとともに、バス等の公共交通機関による地域内交通手段の充実強化に全力をあげること。
  5. JR常磐線土浦駅とつくば学園都市を結ぶ新交通システムの導入を目指し、検討を進めること。
  6. 土浦市・つくば研究学園都市および牛久市を中心として研究開発機能や業務管理機能などの諸機能の集積を図る業務核都市の早期整備に全力をあげること。
  7. 県南市町村による広域行政ブロック会議を開催し、行政の境界を超えたニーズや課題に取り組み、一体的で総合的な広域行政を進めること。
  8. 土浦・つくば地域に、高度技術社会に対応した人材の育成と就学機会の拡大を図るため、工科系の大学の誘致を実現すること。
  9. つくば市における研究開発の成果を活用するため、産・学・官の連携による技術開発や起業化など新産業の育成が可能となるよう全力で取り組むこと。
  10. 情報通信基盤の整備を進め、「つくばスマートコリドール構想」を円滑に推進すること。
  11. つくば地域を「ITテクノロジー」、「ナノ・テクノロジー」研究の拠点とするため、新たなインキュベータ施設の建設を検討すること。
  12. つくばエクスプレス沿線地域においては、環境共生型、IT活用型まつづくりなど新しい豊かさが実感できる市街地整備に取り組み、21世紀にふさわしい先進的なまちづくりを進めること。
  13. 地震に強いまちづくりを推進するとともに、防災体制の充実・強化を図るなど南関東直下型地震対策を積極的に進めること。
  14. 造成・開発・分譲中の工業団地は、企業の誘致に全力を挙げ、「内陸型・創造型産業圏」の育成を図ること。
  15. 古河・総和接点開発を進め、産業文化の拠点地域として整備すること。
  16. 県西総合公園・砂沼広域公園の整備を地域の防災拠点としての機能を強化して、計画的に進めること。
  17. 首都圏中央連絡自動車道の建設促進を国に強く働きかけるとともに、成田空港に直結する道路にふさわしい沿線開発進め、関係地域の均衡ある発展を目指すこと。アクセス道路として、国道125号、県道土浦龍ヶ崎線などの早期整備を図ること。
  18. つくばエクスプレス沿線各駅へのアクセス向上のため、野田牛久線(都市軸道路)等の整備促進を図ること。
  19. 主要な都市間を結ぶ6号バイパス(藤代、牛久土浦、千代田石岡)、50号バイパス(結城、下館、協和)、354号バイパス(境岩井、岩井、水海道)、125号バイパス(阿見土浦)などの道路整備を促進すること。

10-4.県央・鹿行地域の振興

  1. 水戸市内の交通渋滞の解消をより積極的に推進すること。
  2. 地域住民に協力を得ながら、新県庁舎周辺地域を中心に、県民・市民が誇れるような緑豊かな風格ある街づくりを推進すること。
  3. 賑わいがあり歴史と文化を重んじた水戸市内中心部の市街地の形成に尽力すること。
  4. 県民の文化創造の拠点として新県民文化センターの建設構想に着手すること。
  5. 国立水戸病院の早期の茨城町への移転とその機能の充実、水戸市東原の跡地の有効利用を国に働きかけること。
  6. 百里飛行場の民間共用化と周辺アクセス道路の整備を推進すること。
  7. 鹿嶋港の整備・波崎漁港の整備・水産物流加工拠点の整備を推進すること。
  8. 鹿島灘海岸保全のための侵食防止対策を推進すること。
  9. 鹿嶋港北埠頭の整備を推進すること。
  10. 北関東自動車道の整備推進を国に求め、沿線開発事業を推進すること。
  11. 茨城中央工業団地整備事業を推進し、優良企業の誘致を推進すること。
  12. 偕楽園公園内に郷土の物産・工芸品等を販売する大規模ショッピング施設の整備を検討すること。
  13. 那珂川の無堤防地帯の解消、流入中小河川での逆流を防ぐ逆水門の整備等早急に完了すること。

10-5.県北地域の振興

  1. 国道6号線日立バイパスの旭町アクセスまでの整備促進を国に強く働きかけること。また、245号線久慈浜・留町地区の4車線化を早期に具体化すること。
  2. 日立市に「県北生涯学習センター」を設置すること。
  3. 県北総合事務所の所管地域の見直しを行い、既存の県北総合事務所を県央総合事務所と位置づけ、新たに県北地域に「県北総合事務所」の新設を検討すること。
  4. 「県北産業支援センター」を積極的に支援し、製造業の再生に努力すること。
  5. 県北臨海部・県北西山間部の開発の促進を図ること。
  6. 県北の過疎化を解消する就労の場の確保を図ること。
  7. 県北山間地域の工業促進事業の優遇措置の拡充を図ること。
  8. 「グリーンふるさと振興センター」の設置を検討すること。グリーンふるさと振興機構の運営体制を見直し、県北振興の中核組織として充実強化を図ること。
  9. 袋田の滝・大子町周辺の整備を推進し、滝の夜間ライトアップを検討すること。
  10. FIT構想の具体化を図り、広域観光開発、工業・商業交流を活発化させること。
  11. 日立港の整備充実を図り、常陸那珂港との機能分担を明確にすること。
  12. 海岸浸食地域に万全の対策を講じること。
  13. 肋骨道の整備を促進すること。特に、国道461号線の整備を促進すること。特に、花貫踏切の立体化事業を遅滞なく進めること。
  14. 国道293号線の整備による栃木県への結び付きを強化すること。
  15. 県道日立笠間線の整備を促進し、日立市と常陸太田市の一元的発展を促すこと。
  16. 県道日立東海線の整備を遅滞なく進めること。
  17. 鮎川停車場線を県道として整備し、日立市内の渋滞緩和を進めること。
  18. 県道十王里美線の国道6号線への延伸を早急に具体化すること。
  19. 日立市内の主要道路の渋滞緩和のために、常磐高速道の活用を検討すること。
  20. 日立市内の中小河川(瀬上川・大沼川・大川)の整備を進めること。

Webメニュー選択画像