続き さて、組上がったら早速の火入れ式・・・キック、キック、キック・・・目覚めない 圧縮はあるし、燃料も来てるし、オイルはエア抜きしたし、 それ以前にシリンダ内にたっぷり塗ってあるし・・・何で? 仕方ないので5mほど押しかけ、すると一瞬、爆発の兆し・・・ 続けて、もう一度、数回爆発があり、止まる・・・よし、行ける もう一発・・・とうとうエンジンが目覚めた、懐かしい軽快な排気音 オイリーで煙たい排気ガス、エンジンは文句も言わずになめらかに回っている 上手くいった、完成! あとは、シリンダとリングがなじむまでならしを行えばOK 完成したバイクを見せに&ちょっと心配事があったのでバイク屋に行く 上手く完成して、調子よく動いている所を見せて、 ちょっとオイルが濃いらしい&焼き付いた原因に付いて相談する どうも、オイルはだいぶ濃い設定になっているようだが、ならし中は問題ないとこのこと 焼き付いた原因は、いまいち不明だが、やはりチャンバーと全開走行がまずいんじゃないかって事 ひとまず、安心したのでそのままならしをかねて友人宅まで遊びに行く ちょっと寄り道しながら友人宅に到着、すでに20〜30kmほど走ったようだ 慣らし運転は50〜100km程度で十分と言うことなので、もう少し走ったら回転数を上げてみよう ちなみに、今は回転数4000以下で走っている、YSRは4000に縛っても40kmほど出るので 迷惑ながらソコソコ流れに乗れる、なるべく広い道の路肩を選んでゆっくり走行 友人宅ではいろいろ遊んだ後、用事があるそうなので撤退、 やはり少々寄り道しながら自宅に帰る、メーターはすでに50km以上回っている しかし、途中で点火がおかしくなり停止・・・やばいやっちまったか? 一瞬焦るが、クランクは軽くなめらかだし、圧縮もあるようだ・・・カブったか 炎天下でしばらく休んで、再度キック・・・目覚めない 仕方がないので、たまたま近くに有ったバイク屋でプラグ交換、案の定プラグ真っ黒だった しかし、飛び入りとは言え、プラグと交換代で1000円も取られた プラグ交換なんて工具有れば自分でも出来るのにな〜 腰上オーバーホール、自分でやったって言ったら驚くんじゃないかこのおやじ バイク屋のおやじにも指摘されたので、そろそろ回転数を上げ始める、今度は5000縛り 5000回転回すと、スピードも50〜60kmくらい出るので、出だしが遅い意外は 流れに乗れるようになってきた しかし、慣らし運転中だから仕方ないけど、スクーターに抜かれるのはしゃくだな〜 そんなこんなでメーターはどんどん上がる、ついでに延々登りが続く林道に挑戦 がんばれ〜、焼き付くなよ〜、もう少しだ〜、バイクと会話しつつ頂上へ 頂上到着、一休み・・・ しかし、町中は蒸し暑いのに、林道は凍えるほど寒かった エンジンはキンキン言うほど熱くなっていたが、クランキングも問題なしで 大丈夫なようだ 実は、途中でカブってプラグ死んだらどうしようとか内心ビクビクしていたが がんばってくれたようだ エンジンが冷え切らないうちに下り始める エンジンブレーキも回転上がりすぎないように注意しつつ下る ふもとまで下って確認するとブレーキもエンジンも調子の良い温度まで下がってきている カブる気配もないし、調子はいいようだ だんだん調子も出てきたし、メーターも100km超えたので、ならしはほぼ完了! でも、また焼き付くの怖いから、ムリせずゆっくり走ろう もう0.5掘っちゃったので後がない、今度焼き付いたらお釈迦 いっそ、死ぬ前に売り渡しちゃった方がいいのかな〜(爆 自宅に帰ってきて濃すぎるオイルポンプを調整・・・あれ?ちゃんとサービスマニュアル道理に設定されてるよ? よくわからないが、とにかくサービスマニュアル道理に再調整・・・濃さは?かわらんなぁ ふと、背景の黒っぽい道を走っていて気が付いたが、トロトロ走っている状態でも 相当の白煙を吹いている様子、背景に排気の白煙が見えるくらい・・・むぅ、やはり濃いらしいが 設定は間違ってない・・・・はず よくわからんので、回転数を上げすぎないようにのんびり走る さすがに大通りを50km未満で走ってるとバンバン抜かされるが気にしたら負け 完成から早2週間、距離も300km近く回ったのでそろそろ飛ばし始める ついでに、怪しげなエンジンコーティング剤(スーパーゾイル)を試してみる あんまりかわんないような気がするなぁ・・・ 相変わらず4サイクル運転しているような気がするが、原因よくわからず まぁ、オーバーヒートではないみたいだから回しすぎなければ大丈夫かな? 自作のオイル缶マフラー、またもやはずれてきてる模様 パイプ太くしてからは、はめ込んであるだけで接着はしてないので 振動ではずれてしまう模様・・・でも接着したらしたで今度はよけいに共鳴しそうな気がするな〜 自作マフラー、とうとう完全に外れてしまったので修理必至 とりあえず、ホームセンターでステンレス板と接着剤、ホースバンドなどを購入 まずは、板を切って丸める、ホースバンドで締め付けてパイプ径を合わせる 問題なさそうなので、一度外して内側にたっぷりと接着剤を塗り、取り付ける これで、接着剤が固まってくれればしばらくは持つでしょ 半日ほどたって、ほぼ固まったので試走に行く どうもガラガラ共鳴してるようだが、まぁしょうがないか? 問題なさそうなので、ひとまず完了! それにしても、やっぱり新品のマフラー欲しいかも・・・ 高いんだよなマフラー、確か3万近かったような(社外品のが安いじゃん) ネットオークションで80のエンジン(ヘッド無し)を見かける 安いので入札したが、ガンガン値段上がって1万になってしまったので あきらめる・・・1万丁度までなら買ったんだけどな〜 でも、今度はヘッドまで付いた状態不明エンジンが出たので 即1万入れたら見事にGET! これで、予備エンジン(シリンダ)が手に入った・・・ 安心してかっ飛ばせるな(爆 しばらく調子よく走っていたので、安心して軽整備テキトーにしてたら いきなり止まってびっくり! またかぶったか、焼き付いたかと冷や汗かきつつプラグを外す・・・ うぅ、カウル付けるんじゃなかった、作業しづらくて仕方ない(爆 プラグ外してみる、カーボンが結構たまってるがやけ具合は綺麗なモンで 湿っている様子もない・・・あれ? はっと気づいてタンクを見る・・・空っぽだった(激爆 単なるガス欠か〜と胸をなで下ろしつつプラグを元に戻し、 リザーバーに切り替えてガススタンドに・・・ リザーバーになってから大して走ってないけど7.5も入った やっぱタンク容量8リットルなのかな? 少なくはないけど、航続距離約150〜180km位? 長距離走る予定ではちょっと辛いかな〜 ガソリン入れて一安心、メインに戻してカッ飛ぶ 翌日、ガソリン満タンで安心して遠回り、川沿いをのんびり走ってから 長い上り坂を全開加速、前は80〜90を維持するのがやっとだったのに、 以前に入れた添加剤が効いたのか、登りでも加速して 95くらいまで加速、でもヤッパ小排気量、加速は鈍くて それ以上行く前に坂道が終わってしまった。 そのまましばらく走ってふと爆音に気づく・・・ありゃ? 例の自作マフラーが外れてチョンギレ爆音マフラーモードに(爆 もしかして加速したのはこのせいか? ちょっと止まって確認するとパイプが外れてるので さくっと差し込んで再スタート・・・でもすぐはずれた う〜、マフラー欲しいな〜 ちょっと思いついたことがあって、ホームセンターへ 針金とスプリングを購入して帰宅 パイプに針金巻き付けて、ちょんぎれマフラーとパイプをスプリングで接続・・・ まるで、それが標準のごとくぴったりとマッチング、むぅ最初からこうしておけば良かった その後は、いくらあれた路面を走っても、全開走行かましても全く外れる気配なし これで当分は大丈夫か? まぁ、後はサブマフラーにたまった油をどうにかしないとね〜 週末、思い立ったようにオイルポンプ吐出量調整、 よくよく確認すると、調整マーカーだと思っていた突起はワイヤ用の位置あわせで オイルポンプの調整マークはその隣の穴らしい・・・その差5mm びみょ〜に濃いですわ(笑 今度こそサービスマニュアルの指定通りキャブの開き始める位置と オイルポンプのマーカーを合わせる・・・排気煙は?多少減ったかな? んでも、なんか振動が多くなった&ごぼつきが増えたような気がするな〜 燃調がおかしいのかな〜、う〜キャブバラスのめんどくせー 濃いオイルが残っているのかと思って、そのまましばらく走ってみることにする しかし、1週間ほどたってもいまいち調子が良くならない・・・ やはりキャブの掃除と再調整が必要なようだ・・・ とりあえず、どこかからノーマルマフラー手に入れないとなぁ 社外チャンバーはパワー出るけど焼き付くからイヤ いっそ、溶接機買って本格的にチャンバー自作か? 週末、最近ウィンカーが出ないので、バッテリーを確認してみる 案の定バッテリ液がない・・・メンテフリーじゃないとこんなにも無くなるのね それにしても何で右側ばっかり減ってるんだ? もしかして、サイドスタンドで止めてるとき左に傾いてるからか?アバウトな・・・ バッテリ液補充後ちょっと走るとバッテリ回復! ウィンカーも明るくつくようになった エンジンばかりじゃなく、こっちの方もちょっとは気にしてやらないとな〜 仕事の帰り道、今日はGASも満タンだし少し遠回りして帰る どうも5000〜6000付近の谷&ごぼつきが気になる ついでに、フラットな道を安定走行していて気が付いたが、だいぶん振動も多くなってるみたい やっぱり週末にキャブセッティングとオイルセッティングし直した方がいいな〜 ぐるっと回って大通りから住宅街に入ったとき、ふとメーターパネルが暗いような気が? 坂道を上って信号で止まると、ライトまであんどんのように成ってくる・・・ む、どっか逝かれたか? ウィンカーも出るし、ライトもつかない訳じゃないのでそのまま帰宅 全く発電&充電してない様でもないし、かといって回転数あげても電圧上がらないし・・・ なんだこりゃ? 次の日、朝から雨・・・ 電気系統の怪しいYSRはやめて、スクータで行こうと思っていたのに雨じゃ出せない 仕方ないので、無理を押してYSRを出す バッテリは大丈夫、まだウィンカーは出る エンジンをかけると、やはり発電が足りないようでライトは暗いまま ついでに、暖機しているウチにバッテリ使っちゃってウィンカーが出なくなる (YSRはアイドリング時に充電するだけの電力が出ない) ライトが暗い程度ならともかくウィンカーはかなりやばい・・・しばし悩む しかし、時は金なり、他に打つ手もないのでそのまま出発 下り坂、エンジン回転数が6000越えたあたりでウィンカーが元気になる ヘッドライトの明るさが変わらないのに、何でだろう?もしかして接触不良? しかし、信号待ちではスイッチいじっても回転数あげてもいっこうにウィンカーが出ない どういう状態なんだろう? 原因を考えてみる、最初はマグネトーかと思ったが、発電しない訳じゃないし レギュレターのパンクなら電圧は下がらずに上がってしまうはず・・・ レクチファイヤのパンクなら充電は出来ないがライトは明るくなるはず・・・ いまいち原因が思いつかないが、意外とマグネトーのアース不良だったりしてね 全ては週末の整備&修理に掛かってるな・・・ 金曜日、何故か発電系統が復活・・・謎 雨に濡れたのがまずかったか? でも、掲示板で回路がおかしいと指摘があったので、やはり分解してチェックすることに・・・ しかし、どの回路を確認しても異常は無し・・・よくわからん 業を煮やして、とうとう突発的に12V改造を行う! 中間ハーネスのみ作成して、マグネトーを改造、レギュレーターを搭載したらあら不思議 あっという間に12V化!(爆 ライトがやたら明るいな〜、ウィンカーが妙な動きするな〜、ライトいつ切れてもおかしくないな〜 でも、一応動いてるからいいや(滅 と言うことで、12V化完了 改造手順 今回の部品、中間ハーネス用コネクタ類、RZ350用レギュレーター、これだけ やったことと言えば、ライティングコイルの接地を外して、全波整流出来るようにして バッテリーを12Vに積み替えただけ・・・今のところ異常なし 友人宅まで往復したり、パーツショップに買い物に行ったり、一通りこなして辺りは暗くなる ライトの明るさは十分だけど、ヘッドライトより明るいウィンカーはちょっとねぇ(笑 ニュートラルとかのインジゲーターも点かないし・・・ と言うわけで、パーツショップで買ってきた電球類交換! まず、簡単なテールランプ。おぉ、結構黒いぞ 次に、ウィンカー。こっちは大したこと無いね・・・一瞬だからかな? インジゲーターを交換して・・・こりゃ真っ黒だ&完全に切れてるね 最後にヘッドライト・・・12Vにしたら、またあんどんになるかな? 外したヘッドライトの電球を見てびっくり!、なんとフィラメントの上の部分のガラスが ぽっこり膨らんでる・・・これって、溶けてたんじゃ・・・当然、球は真っ黒だった 電球類の交換が終わって、テールもウィンカーも標準の明るさに戻ったところで・・・ 案の定ウィンカーが点滅しなくなった〜、結局12Vリレーも必須なのね・・・後で買って来なきゃ 現在までにかかった費用 テールランプ      210円 ウィンカー       180円×4 インジゲーター     120円×5 ヘッドライト      500円 ウィンカーリレー    520円 中古レギュレーター  2000円 コネクタ電線類    1000円 トータル       5550円 ん〜、まぁ結構かかってるといえばかかってるけど・・・そもそも12V化キット等という物が存在しないYSRだし、仕方ないかな? いっそのこと、レギュレーターとハーネスのセットでキット化して売ってみるか?(笑 最近雨が多い・・・あんまりしっかりした絶縁してないんで12V化したコネクタ辺りが心配だけど 今のところ多少濡れても大丈夫かな? でも、やっぱり雨の中走るのはヤダね〜、ちっこいから見落とされるし・・・ 数日後、会社帰りにエンジンかけたら・・・ライトがつかない?? やばい、レギュレーターパンクか?マグネトー死んだか? コネクタやら配線やら確認するも原因解らず 仕方ないので、裏通りを選んで暗い夜道をトロトロ運転で帰る ライト付かないと怖いよ〜 帰宅後、早速マグネトーのチェック・・・あれ? 切れても居ないし、ショートもしてないし、正常だよ? でも、エンジンかけて電圧計ると3V位しかない・・・こりゃライト付かないね 原因が分からないし暗くて見えないしで、詳しい調査&修理は後日にする 暇ができた!修理だ! というわけで、まずは発電機の分解とチェックから 3度目ともなれば、なれた手つきでマグネトー分解 コイルの接続・・・OK、端子の絶縁・・・OK 微妙に1次圧縮が漏れてるのが気になるけど、クランク曲がってるからしょうがないかな〜 とりあえず、マグネトーは大丈夫みたい・・・ じゃ、何で発電電圧が3V? 原因も分からずに組み直してエンジン始動、再度電圧を測る・・・あれ?15Vも有るよ? なぜか、勝手に直ってる・・・何でだ?不明 んじゃレギュレーターのパンクか?と思ったけど、コネクタ接続し直したら ヘッドライトもつくし問題ないみたい。 ん〜、異常が起きたのに原因不明のまま復活しちゃうってのは一番やなパターンだな・・・ とりあえず、週末に遠乗りしてみて調子を見るか 仕事帰りに、パーツショップに寄ってみる 12V用のウィンカーリレーは・・・入荷してない? 嘘つき〜、先週末きたときに「来週中には入りますよ〜」って言ってたじゃないか〜(笑 とりあえず、ウィンカーの手動点滅も辛いので、キタコの「張り切り太郎君」(1分間に180回の超高速リレー)と ミッションオイルを買って帰ることにする 帰宅後、早速取り付け・・・いや、このリレーホントに早いわ・・・ 週末にオイル交換、前は月に2回程度交換していたが、 怪しげな添加剤(ゾイル)を入れてからしばらく交換していない ドレンを抜くと案の定、銀色のオイルが出てきた(爆 あんまりメタリックなので、古いオイルを使ってフラッシングしてみる事にする 余っていた古いオイル300ccに新しいオイル300ccを足して投入後、 5分ほどアイドリングしてもう一度オイルを抜く・・・ オイルは綺麗なままだけど、やっぱり粉が出るな〜 まぁ、持病みたいな物ラシイし、仕方ないかな? 最後に、新しいオイルのみ600ccきっちり計って投入 怪しい添加剤入れたからって大した違いも出ないみたいだし・・・ 添加剤なんか入れるより、頻繁なオイル交換の方が効果あるかもね 何せ、オイル缶3本買ってくれば5回も交換できるYSRだし こまめに替えてあげなくちゃね ついでに、オイルポンプを絞ってから微妙に調子が悪いので 前に間違えて設定していた位置と標準位置の中間(ほんの少し濃いめ)に再設定・・・ 多少調子よくなったかな? そういえば、圧縮の抜けちゃってる50エンジン、腰上OHしようと思ったらピストン割れててビックリ! あぁ、また余計な出費が・・・ とりあえず、腰上をバラしておこうと思ったらスタッドボルトが錆びててシリンダ抜けないし・・・ 仕方ないので、先にスタッドボルトを抜く事に、ナット2枚付けて・・・おりゃ! パキ!とか軽快な音を響かせてスタッドが抜ける、錆びていた2本を外したところでシリンダが抜けた 残りのスタッドも抜きにかかる。う〜錆びててきついな、残り1本・・・バキ!あ・・・ ひ〜、スタッドボルトが1cmほど残して折れちゃった〜 どうしよう・・・プライヤー使ってもパイプレンチ使ってもびくともしない・・・ どうにも成らないので、バイク屋にHELP! いつもお世話になっているバイク屋に持ち込んだら 「あ〜、これは取れないね〜」と悲しい一言・・・で、どうするのかと思ったら なんと溶接機引っ張り出して、折れたスタッドの先に新しいスタッドを立ててくれました(爆 そんな方法もあるのね・・・ 工賃+新しいスタッド代で5000円かかりましたが、おかげで腰下はなんとか復活? 後は、必要な部品(ピストン、ピストンピン、ピストンクリップなど)頼んで、部品待ち〜 やっと改造の時の写真が出来てきたが・・・マグネトー改造の写真がない! そう言えば、マグネトーいじってる最中は写真撮ってる余裕無かったな〜 等と考えながら、どうしようか困ってみたり・・・ 後で50の方も改造予定だから、その時にまた写真撮るか それにしても24枚撮り1本使い切ったのに、使える写真がほとんどないってのはダメすぎ 前に焼き付いて交換した80のピストンが本棚の所に飾ってある。 今はその隣に割れてて交換となった50のピストンが並んでいる・・・ わずか30ccの差だけど、ピストンの大きさと重さはかなり違うんだな〜 これだけ差が有ればパワーも違うよな〜 某オークションで、YSR80のノーマルマフラーを発見! 質問に「詰まってないよね?」と書くと「大丈夫ですよ〜」とお返事、早速入札したところ、2000円で落ちた ブツが届いたので早速取り付け・・・お、錆びだらけかと思ってたら予想以上に綺麗だな〜 取り付け完了し、やっぱりノーマルマフラーの方がしっくり来るなー等と思いつつ走行テスト 所が、エンジンが回らない、6000どころか4000止まりで上が全然ダメ キャブも掃除したし、ジェットもパイロットスクリューも標準値だし・・・まさか 騒音公害にならないようなところで、空ぶかし・・・マフラー先端からは「ほわんほわん」と排気ガスが・・・詰まってる (空ぶかしすると、本来なら排気ガスはブシューと吹き出すように景気良く出る) ぐはぁ、詰まってないって言うから入札したのに〜、ダマされたー(笑 とりあえず、もう一度オイル缶マフラー付けるのも面倒なので、30kmしかスピード出ないの承知で このマフラーで1週間ほど乗ってみることに・・・ さて、部品注文から2週間、頼んであった部品が全てそろった というわけでYSR50エンジン復活作業開始 まずはピストン、バリの残っている部分を軽く紙ヤスリで撫でてからリングと片側のクリップ取り付け んで、バラしてあった腰下を持ってきて・・・おっと、1次圧縮抜けてたんだっけ、クランクシールも交換・・・ しかし、古いクランクシールを外して愕然・・・クランクシャフト錆びだらけ(爆 これじゃあ新しいシール付けてもすぐダメになりそう・・・錆び取りした方がいいか? しかし、錆はすでに厚さ1mmに達している、錆び取りしてもベースのシャフト自体が ガタガタなのは目に見えてるので、グリスアップでごまかして付けてしまうことにする(ぉ それにしても、マグネトー側のシールがダメになってるんだから、多分反対側もダメになってるんだろうなー でも、クラッチハウジング側は面倒なので当面予定無し・・・ さて、コンロッド先端にピストンベアリングをオイル塗って装着、ピストンもオイル塗って、 これまたオイル塗ったピストンピンを挿入、上手く組み込めたらクリップ付けて、新しいピストン取り付け完了! 次に、シリンダー・・・む、ホコリだらけだな、とりあえずブレークリーンで洗浄して一通りホコリをおとしてから シリンダー内部にオイルをたっぷり塗る、でシリンダの取り付け・・・ ピストンが傾かないように注意して、ピストンリングのノックピンを合わせて、リングを押さえて押し込む・・・・入らない(爆 ぬぅ、80より50の方が組みにくいみたいだな〜 一度外して位置確認、再度挑戦・・・を4回ほど繰り返してやっと入った。 そのままシリンダヘッドを組み付け・・・ あとは、キャブ取り付けて、マグネトー元に戻して(今回はまだ12V化はしない)エンジンは完成! さて、エンジンが組み上がったところで、次は車体 まずは、エンジンの積み込み・・・重い、ついでにフレームに引っかかって入らない(爆 仕方ないのでアンダーフレームを取り外して、エンジン取り付け・・・今度は上手く乗った で、アンダーフレーム取り付けして、エンジン積み込み完了! ハーネス類取り回しが雑だが、まあこれは後から何とかすればいいだろ・・・ で、今回はセパハンからパイプハンドルに変更の計画があったので、加工済みハンドルトップを取り付け 某ページに紹介されていたようにブレーキホースが少々足りないが、それ以外は取り回し変更で何とかなりそう コネクタ類取り付け、ハーネス取り付け、マフラー取り付け、これでやっとエンジンの始動テストが出来るかな? まずは、コイルのテスト、プラグ外してキックして・・・よし、火花は飛んでるな ガソリンは少し入ってるし、大丈夫だろう、エンジン始動テスト まずは、キック、キック、キック・・・かからない 業を煮やして押し掛けだー!と思ったら、シフトペダルが付いてない(笑) シフトペダルを取り付けでギアを2に入れて・・・あれ? ぐはぁ、チェーンとスプロケが付いてない〜(おおぼけ 仕方ないので、押し掛けはあきらめてキック、キック、キック・・・う〜なんか失敗してるかな〜 でも、80エンジンも最初はキックじゃかからなかったし、こんなモンなのか? とりあえず、ココまで組んで日が暮れてしまったので(作業開始が午後からじゃねぇ)残りはまた今度・・・ YSR80、詰まったマフラーで通勤1日目、やっぱりスピード出ないよ〜 30kmどころかゆるい上り坂で20km以下まで落ちる始末・・・早く何とかしなきゃ・・・ スピード出ないので低速運転、下手すると自転車にも抜かされる始末・・・ そんなこんなで大通りを走っていたら、運送会社のトラックと接触して右のミラー割ってしまった(8割方自爆) んでもって接触したトラックは、気が付かなかったのかそのまま走って行ってしまうし・・・ まぁ、ゴタゴタも面倒なのでそのまま帰ってきてしまったが、右のミラー無くなったら後ろが見えなくて怖いのなんの むー、せっかく左右そろって純正のミラーだったのに・・・ミラー何とかなるまでYSRしばらくお休みだなぁ そんなこんなで、50の作業再開 まずはリアハブの交換、スプロケの付いてるハブに変えてチエーン付けて、これでやっと押しがけできるようになった 早速、タンク載せて押し掛け・・・が、かからない 火花は前回確認したし、燃料は少し入ってるし・・・あ、オイルタンクが空だ(爆 残っていた純正オイルを入れ、エア抜きして再挑戦・・・しかし、かからない おかしいな〜、キャブ詰まってるのかな? で、キャブ外して掃除、開けてビックリメインジェットはずれてるし(爆 ついでに、ガソリンは一滴も来た様子がない? ジェット類締め直して、バルブ掃除して組み直し 再度キックしてみるが、やはり目覚めない・・・やっぱり燃料来てないのかな? キャブのドレンを回してみる・・・ちょっとガソリンがにじんだが、出てくる様子はない・・・こりゃ燃料来てないわ 原因は燃料コックにあると見てコック分解・・・うわ、錆びガソリンが(ぉ どうも燃料タンクの錆と、コックの劣化が原因で、うまく切り替わらなかった様子・・・ でも、錆びガソリンはイヤなので燃料フィルター追加、ついでに小屋に余っていた予備ガソリン投入でやっと 元気良く燃料が来るようになった キャブのドレンからガソリンが出てくることを確認して、キック・・・3発目で目覚めた 所が、目覚めたとたん全開運転! 驚いてイグニッションを・・・付けてなかったんだっけ(爆 仕方ないのでマフラー塞いで停止 キャブのバルブ逆に組んだかと思ってバラしてみるが、問題なし・・・ 再度キャブ外して掃除してみるが、状態変わらず・・・なんだこりゃ? 色々いじってるウチに、ふとアクセルワイヤーの調整ネジがめいっぱい回っていることに気が付く・・・まさか? 案の定、調整ネジを戻したらちゃんとアイドリングした(爆 エンジンもかかったところで、試運転・・・と言ってもヘッドライトこそ付く物の 保安器全滅状態なので、団地内を一回り程度(ぉ 走り初めて即座に気が付いた、ハンドル曲がってる? 直進してるのに微妙に右を向いたハンドル・・・これは曲がってると言うより フォークの取り付けが甘くてフロントがねじれてるんだな、帰ったら直さなきゃ・・・ ハンドル意外は調子はいいけど、想像してたよりも振動が多くてちょっとガッカリ やっぱり後期型の50用マフラー入手しなきゃダメかな〜 せっかくのフローティングマウントがあんまり役に立ってないよ ひとまず、走れるまで回復したので、後は保安器やキースイッチをどうするかが問題かな? 帰ってきてしばらくして気が付いた・・・フロントタイヤが汚れてる? まさか、と思ったら案の定、フロントブレーキがスカスカに(爆 走ってる最中じゃなくて良かった〜 危険なので、復活のysr50もしばらくお蔵入り・・・ブレーキホース探さなきゃ そんなこんなで2週間、休んでる間になんとまたもやYSR80のマフラー買っちゃいました! これでマフラー3本目(ぉ 今回も純正マフラーの中古品、息を吹き込んでみた感じ詰まっては居ないみたいだけど、どうかな〜 土曜日に、手が空いたので早速取り付けてみる。 外した詰まりマフラーと比べると、抜けが良い・・・これはいけるかも! さくさく取り付けて、エンジン始動! しかし、ちょっと回ってすぐに止まってしまう・・・ありゃ、2週間もほっといたんで燃料詰まったか? ドレンをゆるめると、勢いよくガソリンが出てくるので、詰まっては居ないかな?・・・とすると、かぶったか プラグを抜いてみると、案の定真っ黒&しっとり、でも交換プラグがないので、火であぶってみる(爆 火を近づけて気が付いた、ガソリンで濡れてるのかと思ったらオイルで濡れてるみたい 一通り焼けたところで、取り付けて再挑戦! しかし、またもやちょっと回って止まってしまう・・・・やっぱりプラグ買って来なきゃダメかな〜 迷っているところで、ふと工具箱の奥に、昔調子悪くなって外したイリジウムを発見!、もしかしてこれならいけるか? 取り付けて始動!今度こそ・・・やっぱり止まる(爆 こうなったら押しかけだー! 前の坂を利用して押しかけ・・・2回目で不安定ながら始動! アクセルあおると余計不安定になるので、止まりそうなエンジンをこらえてアクセル一定 しばらくバックファイアと白煙が出まくったところで安定してきた ゆっくりとアイドリングまで戻す、安定している 軽くアクセルをあおるとすぐに7000まで回った・・・いい感じだ 続く