今年の日立市の8月は、記録的な猛暑ではありませんでした

 2007年の8月は、上層の高気圧が本州付近をおおうとともに、下層に暖かい空気が滞留したため上旬から中旬にかけて暑い日が続きました。このため、月平均気温は26.3℃と平年より1.5℃高くなりました。これは、1953年の観測開始以来、5番目に高い値でした。また、日最高気温が30℃以上(真夏日)になった日数も19日と、観測開始以来5番目の多さでした。

 全国的には、日最高気温が35℃を超える日が多くありましたが、日立市役所における最高気温は16日の34.5℃で、日最高気温が35℃を超えた日はありませんでした。今年の8月は、本州付近に上層の高気圧の中心が位置したため、日立市では南西の風が吹いて気温が上がるフェーン現象が起こらず、1996年8月15日に記録した日最高気温38.5℃のように、記録的な猛暑になることはありませんでした。しかし、7月は平年より気温が低い日が続いたのに対して、8月に入って急に平年より気温の高い日が続くようになったため、より暑さを感じた8月でした。

 なお、中旬には上層の高気圧の中心が本州の真上に移動してきて下層に暖かい空気がたまったため、夜になっても気温があまり下がりませんでした。このため、日立市役所でも14日から17日かけて連続4日間、日最低気温が25℃以上(熱帯夜)になりました。日立市は海に面しているため、南西の風によるフェーン現象が起こらなければ、熱帯夜になることはほとんどなく、連続して4日間も熱帯夜になったことは非常に珍しいことです。

 ●8月の気温の記録(1953年〜2007年)

日平均気温(℃)
順位 気温
1 1994 26.9
2 1999 26.8
3 1973 26.6
4 1995 26.3
5 2007 26.3
平年値 24.8
真夏日の日数
順位 日数
1 1999 23
2 2000 22
3 1994 22
4 1973 21
5 2007 19
6 1995 19
平年値 10.6
熱帯夜の日数
順位 日数
1 1994 12
2 1973 9
3 1999 7
4 2007 6
5 1971 5
平年値 1.6

※順位は、数値の大きい方から

 ●参考:6月から8月にかけての日平均気温の推移

 8月16日の天気図を見ると、500hPa面(高度約5800m)の高層天気図では、5940mの閉じた等高度線で表される上層の高気圧の中心が西日本にあって、本州付近を広くおおっています。そして、850hPa面(高度約1500m)の高層天気図では、関東地方から北陸地方にかけて21℃の等温線で表される暖気がおおっています。

 ●参考:8月16日09時の500hPa面と850hPa面の高層天気図

Amagai Daizo


【ホームページへ】

作成日:2007/09/01
日立市役所 天気相談所